-->
藤原道兼-抖音百科
藤原道兼(961年-995年6月8日),日本平安时代中期的一位关白,[1]父亲为藤原兼家,母亲为藤原时姬。他有同母兄藤原道隆,同母弟藤原道长,[2]以及同母妹东三条院藤原诠子等。道兼因诱骗花山天皇出家和在关白之位的短暂而闻名。[3] 正文
藤原 道兼(ふじわら の みちかね、応 和元年(961年) - 长徳[dé]元年5月8日(995年6月8日))は、平安时代中期の公卿。藤原北家、摂政関[guān]白太政大臣・藤原兼家の三男。同母の兄弟姉[zǐ]妹に道长、诠子 らがいる。官位は正二位・関白・右大臣。赠正一位・太政大臣。别称は、粟田殿、二条殿、町尻殿。 系谱